運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-03 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

指摘ダム事前放流でございますけれども、御指摘喜撰山ダムは関西電力が管理をしておりますが、今回、一連の利水ダム治水活用の取組の流れの中で、近畿地方整備局利水者の協議を行いまして、今回、事前放流によりまして洪水調節に利用可能となります最大容量は四百九十七万立方メートルというふうになっているところでございます。

塩見英之

2019-05-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

この間、年間の導入量は着実に増加をして、最大容量の電源となっております。導入の拡大に伴って、再エネのコストも大きく低減してきた。  そこで伺いますが、資源エネ庁は同じ会合で、太陽光と陸上風力発電コストの推移も紹介をしております。メガソーラー発電単価、LCOE、建設費運転維持費、それから廃棄コスト、これを足し上げて発電量で割ったものでありますけれども、これは二〇〇九年からどう推移しているか。

笠井亮

2001-04-12 第151回国会 衆議院 総務委員会 第13号

電波資源土地資源に似ており、どちらもその最大容量には限界があり、使っても消耗するものではありませんが、過度に、かつ無秩序に使うと社会的混乱を来します。電波の場合、極めて安い管理費に相当する額が電波利用料として徴収されますが、土地賃貸料に相当するものはなく、基本的に無料で利用できるものであります。  

黄川田徹

1997-02-20 第140回国会 参議院 文教委員会 第2号

最大容量が大体六十キロワット、一番小さいので十キロワットでございます。これには、新エネルギー・産業技術総合開発機構、いわゆるNEDOでございますが、こちらの方からの補助をいただいているということでございます。  それからもう一つ太陽熱利用もついでに申し上げてよろしいですか。こちらの方も、採用いたしておりますのが全部で十八校あるということは確認をいたしております。

小林敬治

1990-06-22 第118回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

しかし、要するに最大容量、キャパシティーは二千本である、こういうことのようであります。  そこで、最終処分場にこれを今度は移すということになっていくわけでありますが、その間のガラス固化体貯蔵期間、これはどのぐらいにお考えになっているか。同時に将来、したがって二千本ですか、お考えのものが、一定期間たって全部出ていくということになりますと、この貯蔵施設が空になるのは一体いつかということであります。

五十嵐広三

1990-06-18 第118回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第4号

例えば千歳、三沢、百里、小松、新田原、築城あるいは沖縄の那覇というような各基地でございますけれども、ここの弾薬庫が不足しているという事実に基づいて予算要求をし、その必要性を認められて予算措置をしておるということでございますが、各弾庫に、先ほど私申し上げましたように最大容量というのは例えば二百平米のものであれば四十トンでございますけれども、どのくらい入っておるかということについては事柄の性質上答弁を差

村田直昭

1980-04-25 第91回国会 衆議院 決算委員会 第18号

現在のコンビナート法によっても、防油堤はその防油堤内最大容量タンクの一一〇%だけあればいいのだ。ところが仙台の場合はあのとおり三つぐらい壊れて、これがオーバーフローした。それでギロチンダンパーが全然役に立たなかった、こういう問題があるのです。この防油堤基準、これはもう改正してもらわないとだめだ、こういうふうに思うのです。

庄司幸助

1978-06-15 第84回国会 衆議院 地方行政委員会 第26号

地震でなければ同時に二個、三個が破壊されるということはまず確率として非常に少ないので、防油堤にしても、いま最大容量タンクの一一〇%に押さえておりますけれども、地震の場合は、今度の場合はちょうどそこに断層というか一種の地割れが走ったということで、まとまった場所で二つ三つやられておりますので、それらを考える場合はその三〇〇%、四〇〇%の防油堤をつくらなければいかぬということになりますと、今度は技術的、

林忠雄

1978-03-30 第84回国会 参議院 商工委員会 第5号

メーカーの自主的な品質性能管理にゆだねておるわけでございますが、哺乳びんあるいは計器一式米びつ等につきましては、家庭用品品質表示法あるいはJISマーク等によりまして最大容量適正化を図る、こういったほかの法律の面からもチェックをできるというシステムを採用して、厳重に取り締まりをしておるという段階でございます。

森山信吾

1975-05-07 第75回国会 衆議院 決算委員会 第5号

容量につきましては、やはり防油堤で囲まれましたタンクの中の最大容量タンクの一〇〇%プラスアルファという形で容量は決めていくべきではないだろうか。これを全容量を収容する防油堤ということになりますと、火災危険に対応してその防油堤自体で、火災が発生した場合に果たして防御ができるかどうかという点に非常に問題がございます。

佐々木喜久治

1974-12-24 第74回国会 衆議院 商工委員会 第2号

森岡政府委員 防油堤につきましては、その設置の技術基準は、いまお話のありましたように、最大容量タンクの二分の一、あとは一割ということで、その合算でございますので、今回の件に関して申しますと、四万八千キロリットル分でございますから、一基の流出油は収容できる、こういう形にはなっておったわけでございますけれど、しかし、防油堤がこわれて流れ出た、こういうことでございます。

森岡敞

1971-12-22 第67回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

それから、沖繩本島と宮古、八重山の両島の間の施設見通し外マイクロ方式が現在最大容量が二システムでございまして、自即サービス実施に必要な回線数が現在確保できませんので、早期に沖繩本島との間に自即サービスを行なうことは非常に困難でございますが、現在研究中でございますけれども、開発中の深海用同軸ケーブルというようなものが電気通信研究所で現在研究されておりますが、こういうものができますと、相当多数の回線

高橋雄二郎

1964-03-10 第46回国会 衆議院 決算委員会 第10号

いま、電発で手をかけておられる最大容量発電所で、最も代表的なものを一つ、たくさん聞きたいのですが、なお、質問がたくさん重なっておるようですから、省略いたしますが、一番大きいところの発電所容量、それからそこの発電機の内容、その場所がどこにあるか、そこからの送電線の状況、特に、送電線は、いまどういう電圧でやっておるか。

福井勇

  • 1